米国防総省が認めた「本物のUFO映像」衝撃の7選!パイロットが遭遇した未確認物体の画像1
(画像=画像はYouTubeより)

 世界中の軍関係者によって、驚くべきUFOとの遭遇が報告されてきた。近年、これらは「未確認航空現象(UAP)」という名で呼ばれ、もはやSFの世界ではなく、国家安全保障に関わる深刻な議論の対象となっている。

 レーダーや最新鋭のセンサーが捉え、高度な訓練を受けたパイロットたちが直接目撃したこれらの現象は、我々の理解を遥かに超える動きを見せつける。多くはありふれた現象と解明される一方、ごく一部の事件は今なお、専門家たちを悩ませ続けている。

 今回は、数ある目撃情報の中から、特に衝撃的とされ、米国防総省(ペンタゴン)もその存在を認めざるを得なかった7つの事件を紹介する。

1. USSニミッツ「チックタック」遭遇事件

 2004年11月14日、空母USSニミッツのデイヴィッド・フレイヴァー司令官は、サンディエゴ沖約160キロの海上で奇妙なレーダー反応を調査するよう命じられた。そこで彼が目撃したのは、海面の一部が激しく波立つ真上でホバリングする、白い楕円形の物体だった。

 全長約12メートルのその物体は、フレイヴァー司令官が接近すると、まるで猫とネズミの鬼ごっこでもするかのように、ありえない動きで急上昇。後に別のパイロットが撮影に成功し、そのミント菓子のような形状から「チックタック」と名付けられた。

 フレイヴァー司令官は2023年の議会証言で、「我々が目撃した技術は、当時我々が持っていたもの、今持っているもの、そして開発しようとしているものの、どれよりも遥かに優れていた」と断言。ペンタゴンは長らく出回っていたこの映像を、2020年についに本物であると公式に認めた。