しかし研究では興味深いことに、アルコール分解速度もまた肥満度によって早くなったり遅くなったりすることがわかったのです。
これは脂肪もアルコールの分解にかかわっているという意味なのでしょうか?
次のページでは実験過程を簡単に説明するとともに、奇妙な結果に何が隠れていたかを解き明かしていきます。
相関関係の裏には「脂肪」ではなくむしろ「除脂肪」が隠れていた

アルコール分解速度と体重が相関している。
この驚きの結果を導き出すために、研究者たちは注意深く実験システムを組み立てました。
調査に当たっては21歳から64歳の143人の女性が集められました。
被験者となった143人の中には、肥満解消のため胃切所など外科的手術を受けた19人も含まれています。
研究者たちはこの中から痩せすぎの人などを除いて102人を選別し、BMIに従って3つのグループに別けました。
1つ目はBMIが18.5~24.9の標準体重のグループ、2つ目はBMIが25~29.9のやや太り気味のグループ、そして3つ目はBMIが30以上の肥満グループでした。
またアルコールの分解速度を測定するために研究者たちは、被験者の静脈にアルコールを流し込み、2時間にわたり血中濃度が0.06%に維持されるように調整されました。
そうすると0.06%の濃度を維持するのに追加で流し込んだアルコールの量は、分解速度に等しくなります。
結果、BMIとアルコール分解速度に明らかな関連性があり、肥満の女性は体内のアルコールをより速く分解できることが示されました。
