太っていれば飲めるのでしょうか?
米国のイリノイ大学(UIUC)で行われた研究によって、肥満女性は健康的な体重の女性に比べてアルコール分解速度が52%も早くなっていることが示されました。
これまでの研究で、お酒を飲める量はアルコールの血中濃度と関連しており、50キロの人よりも100キロの人はお酒に酔いにくいことが知られていました。
体重が倍なら血の総量も多いため、同じ血中濃度に到達するまでより多くのお酒が必要だからです。
しかし研究では、もう一つの重要な要因であるアルコールの「分解速度」に焦点があてられ、どの体重の人々がより優れた分解速度を持つかが調べられています。
いったいなぜアルコール「分解速度」と肥満度の間に相関関係がみられたのでしょうか?
研究内容の詳細は『Alcohol Clinical & Experimental Research』にて公開されています。
目次
- 肥満女性はアルコール分解速度が速い
- 相関関係の裏には「脂肪」ではなくむしろ「除脂肪」が隠れていた
肥満女性はアルコール分解速度が速い

一杯のワイン、一杯のビールは日常を楽しく和ませるための道具として役立つものですが、適量を知るためにはアルコールがどのように私たちの体に影響を及ぼし、どのように消化されるかを理解する必要があります。
特に、体型や年齢がどのようにアルコールの消化に影響を及ぼすのかという点は、全ての飲酒者にとって大いに関心があることでしょう。
イリノイ大学の研究チームが最近発表した新たな研究結果は、この問いに対する一部の答えを提示しています。
彼らの研究によれば、肥満の女性は健康な体重の女性や若い女性よりも約52%早くアルコールを体内から除去することが示されました。
肥満の人は体重が大きい傾向があるので、アルコールを飲める量が大きいことは容易に予想ができます。