黒坂岳央です。

仕事において「気遣い」と「出しゃばり」は紙一重である。「自分がやります!」という積極性が出しゃばりとなって「ありがた迷惑」な人もいるし、その逆に態度は控えめながら、実にかゆいところに手が届く気遣いができる人もいる。

そして優秀な人ほど、この紙一重を敏感に感じ取り「この人は違うな」と一目置かれる。筆者は独立してこのあたりを勉強し、これまで一流ビジネスマンから「他の人ではなく、ぜひあなたに仕事をお願いしたい」と信頼を勝ち取った経験がある。

筆者は有名一流ビジネスマンなどではないが、今回紹介するワザを見せる相手に「この人はすごいな」と感じたことは少なくない。

本稿では、相手の懐に入りつつ、信頼と尊敬を勝ち取るための具体的な方法について論じていく。

b-bee/iStock

1. 相手の発言を「行動」で返す

優秀な人は相手に求められてアドバイスをすることが多い。「こうすると課題が解決しますよ」「この本、動画がおすすめ」と根っからギバーの人ほど、相手の求める情報を余すことなく与える。

だが、多くの場合、このような提案やアドバイスを「知って満足」となって行動しない事が多い。だが一部の人は実際に行動する。さらにごく少数の一目置かれる人は「行動して報告する」のだ。

たとえば、相手が薦めた書籍があったなら翌日にはその書籍を購入し、「〇〇さんが教えてくださった本、非常に勉強になりました。特に最後の章のこの話はご提案いただいた内容と同じで学びになりました」と感想を添える。

これだけで、相手は「この人は行動できる人だ」と感じる。一流ビジネスマンほど多くの人は知っても行動しないことを理解している。もちろん、相手にそれを咎めたりはしないが、端から期待もしていないことが多い。

そこでこうした行動力を見せることが「この人は違う」と信頼されるのだ。

2. 質問の仕方で「伸びしろ」を伝える

優秀な人は相手の質問から力量を見破る。