西伊豆・安良里沖でボートロックフィッシュに挑戦し、良型を含むアカハタ8匹をキャッチ。水温が安定し浅場へ移動し始めたタイミングを狙って、アカハタ釣り初心者の方と釣行してきました。

●静岡県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・野中功二)

ボートロックフィッシュゲームでアカハタ8匹!【西伊豆・安良里沖】入門好機到来

ボートロックでアカハタ

西海岸線の水温も20度を超え、安定してきたタイミングで、ボートでのアカハタ釣りにアカハタ初心者の方と出かけてきました。

西海岸では、水温が上がり初夏の兆しが見え始める頃、水深20m付近から浅瀬に定位し始めるアカハタを、ボートロック初心者に帯同して釣行してきました。ミノーでイサキやソーダガツオも釣れ始めているという情報もあり、好釣果が期待できます。

ボートロックフィッシュゲームでアカハタ8匹!【西伊豆・安良里沖】入門好機到来当日の釣り場(提供:TSURINEWSライター・野中功二)

今回のターゲットである「アカハタ」の特性として、岩礁帯の岩陰に身を隠し、上方から落ちてくるものに高反応を示す習性があり、基本的には岩礁帯からあまり離れない傾向があります。この時期は、浅瀬にアカハタが移動してくるため釣りやすく、初心者の方でも容易に狙いやすいおすすめのタイミングです。

釣り方について

アカハタ釣りには、「インチク」と呼ばれる鉛にタコベイトが付いた仕掛けを使い、岩礁帯の隙間などに落とし込んでから持ち上げる、非常にシンプルな釣り方が有効です。リフト&フォールを繰り返してアタリを待ちます。

また、テキサスリグでの釣りも有効です。ブラックバス釣りでよく使用される仕掛けですが、中通しのオモリで代用することが可能です。アクションは同じくリフト&フォールが有効で、あまり引きずると根掛かりの原因になるため、リフト動作はやや大きめにするのがポイントです。

ハードルアーでは、バイブレーションなども効果的です。ただし、リフト&フォールの動作では根掛かりのリスクがあるため、底ギリギリを攻めるイメージで引いてくると良いでしょう。

ボートロックフィッシュゲームでアカハタ8匹!【西伊豆・安良里沖】入門好機到来リフト&フォールで誘う(提供:TSURINEWSライター・野中功二)

初心者をアテンド