続いては、関東から移住おおをした「はなえ」さん(移住歴:10年目)です。今は、仲田売店の販売スタッフとオリジナルアクセサリー販売のお仕事をされています。

「住めば都って本当?」沖縄の離島移住の実態を知りたくて『伊是名島』に行ってみた本人をイメージしたイラスト(提供:TSURINEWSライター・杉浦永)

移住の動機

関東から伊是名島へ移住しました。東京の池袋の離島フェアでの求人情報で伊是名島を知りまして、都会くらしに飽きていた時なのですぐに行動に移し、移住を決めました。

住み心地:みんな家族のような親戚のような島です!人口1000人ほどの小さい島なので、生活しているだけでたくさんの人と顔見知りになります。

コミュニケーションも気軽に取ることができるので、困ったことがあったらすぐに相談できる相手が近くにいることはとても心強いです。

「住めば都って本当?」沖縄の離島移住の実態を知りたくて『伊是名島』に行ってみたオリジナルアクセサリーを販売(提供:TSURINEWSライター・杉浦永)

自然が大好きで移住した方も

最後にお話を伺ったのは、自然が大好きで6年前に移住を決めた「ゆうこ」さん(移住歴:6年目)。パドルスポーツショップ「Luana」の女性オーナーさんです。

SUP(スタンドアップパドルボードの略称で、その名の通りボードの上に立ち、パドルを漕いで水面を進むアクティビティ)のツアーやSUPヨガ、サンセットSUPクルージングなど、各種マリンツアーガイドを伊是名島で行っています。

「住めば都って本当?」沖縄の離島移住の実態を知りたくて『伊是名島』に行ってみた愛犬とのSAP(提供:TSURINEWSライター・杉浦永)

移住動機

元々海やSUPが好きで、海関係の仕事をしたいと思っていました。看護師資格も持っていたので病院で働くか迷っていたところ、伊是名島出身の友人に声をかけてもらい、伊是名島を訪れた際に島の人たちが歓迎してくれて、移住までの話がとんとん拍子に進みました。移住は人の出会いと運で決まった感じです。(笑)

「住めば都って本当?」沖縄の離島移住の実態を知りたくて『伊是名島』に行ってみた夕方のSUP(提供:TSURINEWSライター・杉浦永)

住んでいて不便なこと

特になく、買い物もネットでできるし、病院や歯医者もあるので不便はしていないです。ただ一つ言えるのは実家に帰省する際や内地に行くときに時間やお金もかかるので、そこだけが唯一不便な点です。

オンライン移住体験ツアー