釣り人なら一度は経験してみたい南国の離島での釣り移住!島民インタビューでわかる島の暮らしの実態を筆者が調査してきました!
●沖縄県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・杉浦永)
沖縄県伊是名島
沖縄県島尻郡に属する伊是名島は沖縄本島の北側に位置する周囲16kmの小さな島です。島民は約1000人が暮らしており、5つの集落(仲田地区・諸見地区・内花地区・勢理客地区・伊是名地区)で形成されています。
手付かずの自然が残っている島で、赤瓦の屋根の家やサンゴで積まれた石垣など、昔の沖縄を思い出させる雰囲気でタイムスリップしたかのような場所です。

伊是名島の自然
伊是名島の釣り人としての魅力は何といってもスレていない魚たちが沢山いることです。珊瑚礁地帯ではミーバイ系の魚が一年を通して釣れ続き、アオリイカシーズンの3月ごろからは3kgを超える特大サイズのアオリイカや釣り人の憧れGTを狙えることができます。

また、海の透明度も高く、空気も綺麗で星がよく見れることも自然豊かな象徴です。筆者は花粉などのアレルギーを持っているのですが、伊是名島にいくと海風が強烈で空気も綺麗なので、アレルギー反応(肌荒れやくしゃみ)なども出づらいです。

イベントも盛ん
伊是名島ではイベントごとが盛んに行われています!いぜな尚円王祭り、伊是名漁港ハーリー大会、IZENA ROCK FESTIVAL、いぜな88トライアスロン大会など、様々です。これらのお祭りを村民全体で盛り上げて、運営を行ってくれます。
島民に島の魅力を聞いてみた
伊是名島出身&在住の「みちこ」さんに、伊是名島の魅力を聞いてみました。
