上がってきたのはミニキビレだった。本命ではないが何とも幸先がいい。ここから小キビレの怒涛のアタリラッシュに突入。しかし小さなアタリが多く、なかなか針に掛からない……。

45cm良型クロダイ
2本の竿を出し細かいアタリに悩まされること30分、急にドラグからラインが出ていくような大きいアタリが。一呼吸置いて合わせるとゴンゴンッと下へ突っ込むような重量感のある引きが伝わる。
コンパクトロッドだったのでラインが切れないようドラグを調節しながらゆっくり上げてくる。足元まで寄ってきた時にギラっと銀色の魚体が見えた。クロダイだ!上がったのは45cmの良型クロダイ。久々にこのサイズを釣ったので嬉しかった。

年無しクロダイも浮上!
再び同じ場所に仕掛けを投げ入れると直ぐにドラグがジャッー!とフル回転。あれ、またあいつか?笑先程よりも重量感のある引きで上がったのは先程よりも一回り大きい48cmのクロダイ。

そろそろ違う魚を釣りたいと50m程沖のカケアガリに仕掛けを投入しアタリを待つ。すると直ぐに細かいアタリが続いた後にギューンッ!!と竿尻が浮くアタリが出たのでやっぱりあいつだ……と銀ピカの魚体が頭をよぎる。左右への疾走をいなしながら浮上したのは年無しクロダイ。

嬉しいがウナギはどこへやら……。引き続き竿を出していたがウナギらしいアタリは無くクロダイが連発……こういうときもあるのが釣りである。やればまだまだ釣れそうだったが、疲労と満足感に包まれた21時頃に納竿とした。
夕涼みがてら楽しもう
今回は大阪湾で初めての川でウナギ釣りに挑んだ。ウナギの反応は無かったが予想外のクロダイ、キビレが楽しませてくれた。このように海が近い場所だと思いがけぬターゲットが顔を出すのもウナギ釣りの魅力である。