同じように感じてきた研究者たちも少なくないでしょう。
しかし今回の研究を通して、クチボトラ氏は「マウスは驚くほど戦略的だった」「マウスが何を考えているかを解明することは本当に楽しかった」「私たちは動物の視点から考えなければいけないのだ」と述べました。
確かにマウスの失敗は人間の実験者を困らせるものですが、マウスたちもまた「実験者」であることを考えると、人間の実験者たちは真逆の感想を抱くはずです。
全ての画像を見る
参考文献
‘SURPRISINGLY STRATEGIC’ MICE THINK LIKE BABIES
https://hub.jhu.edu/2024/04/26/surprisingly-strategic-mice/
Lab mice might be doing their own experiments
https://www.popsci.com/science/mice-mistakes-on-purpose/
元論文
Performance errors during rodent learning reflect a dynamic choice strategy
https://doi.org/10.1016/j.cub.2024.04.017
ライター
大倉康弘: 得意なジャンルはテクノロジー系。機械構造・生物構造・社会構造など構造を把握するのが好き。科学的で不思議なおもちゃにも目がない。趣味は読書で、読み始めたら朝になってるタイプ。
編集者
ナゾロジー 編集部