目次
“右直事故”を招く「かぶせ右折」…衝突の瞬間はわずか

“右直事故”を招く「かぶせ右折」…衝突の瞬間はわずか

“かぶせ右折”やってない?「早く曲がりたい!」心理が招く危険な運転…重大事故のリスクは
(画像=©kapinon/stock.adobe.com,『MOBY』より 引用)

「かぶせ右折」は、交差点内での優先順位を無視した運転であり、交差点のルールを遵守して走行している他のドライバーの安全を脅かす行為です。

直進車、左折車、右折車にはそれぞれ優先順位がありますが、右折車はその中でも最も優先順位が低いため、対向車線にいる直進車や左折車を待ってから右折しなければなりません。直進車のドライバーは、このルールに則って走行しているため、もし直進中に「かぶせ右折」をしてくる車があった場合、まるで目の前に突然障害物が現れたかのような状態になります。

直進車のドライバーの中には、「信号が変わるかもしれない」と考えて加速を始めている場合もあります。そのタイミングを見計らって「かぶせ右折」をしたドライバーが予測したよりも早く直進車が交差点に進入すると、直進車と右折車が衝突する、いわゆる「右直事故」が発生してしまうのです。

「右直事故」は、止まらずに進もうとしている直進車と、一気に走り抜けようとする「かぶせ右折」車、いずれも動いている状態での事故となるため、衝突時の相対速度が大きく、重大な事故につながりやすいという特徴があります。