6月に入り、オカッパリから手軽にキスを狙える季節となった。とはいえ6月は雨が多く、なにより蒸し暑さとの戦いを強いられる事となる。そんな中、僅か1時間で釣果を得られるとしたら……どうだろうか。今回は、たった1時間の釣行でも釣果を得られる、そんなマル秘テクニックを紹介しよう。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・荻野祐樹)

「たった1時間でキスが釣れる?」短時間で釣果を得るための【マル秘キス釣りテクニック】

キスが釣れる時間を考察

まずは、最も効率よく釣ることが出来る「釣れる時間帯」にフォーカスしてみたい。

早朝/朝マヅメ

やはり太陽が昇り始める朝一番は、どの魚にとってもゴールデンタイム。暑さがそれほど厳しくない早朝はアングラーにとっても最高の時間だ。

「たった1時間でキスが釣れる?」短時間で釣果を得るための【マル秘キス釣りテクニック】早朝は最高のひと時(提供:TSURINEWSライター・荻野祐樹)

干潮からの上げはじめ

キスは上げ潮時に活発に餌を食う魚。特に動き始めた瞬間に最も食いが立つので、干潮時刻~2時間程度を狙うと効率がいい。具体的には、干潮が午前8時なら、8時~10時の間に釣行するといった具合だ。

満潮直前

潮の動き始めと同じように、潮の動き終わり直前も食いが活発化する。そこで、満潮時刻の2時間前~1時間前くらいを目安に釣行すると釣果を得やすい。満潮が午前10時なら、8時~9時に釣行するといった具合だ。

キスの釣れる季節を考察

続いて、キスがよく釣れる季節にフォーカスしてみよう。

キスは夏の魚

キスの産卵期は4月~10月とされており、この時期に浅場に寄ってきて、水温25~26度を目安に何度も産卵を行うようになる。

実際釣れ始めが早い場所なら4月頃から釣果情報が聞こえ始めるが、この時期のキスは繊細なためすぐに釣果を得るのが難しい。

海水温が上がりきっていない5月もまたしかりだ。6月に入ると水温が上がり産卵に備えて食いが活発化するので、まさにこれからがベストと言えよう。

夏魚なのに真夏はダメ?

これも場所によるが、著者がよく釣行するポイントは、8月の真夏になると浅場の水温が高くなりすぎるせいか、はたまた赤潮が発生しやすくなるからなのか、食いが一時的に落ちる事が多い。狙うなら6~7月が良い様に感じている。

落ちギスも狙い目