ドン キホーテをの所有会社パン パシフィック インターナショナルの安田隆夫会長が末期がんであることを公表しました。一代で2兆円規模の小売り事業を立ち上げたわけですから人生エンジョイされてきたことかと思います。76歳なのですが、写真を拝見する限りお歳を召した感じがします。

ドン・キホーテHPより
がんと宣告されると仮にどんな人でも人生が走馬灯のように現れ、懐古し、反省し、満足し、笑い、悲しむのでしょう。やり直しができない人生だけにその思いはそれぞれだろうと思います。特にがんの場合、宣告されてからお亡くなりになるまで一定期間あるのでその間に自らを整理し、次の世代に託し、最後は無の境地になるのかもしれません。
当然ながらそこから生まれる言葉は究極のエッセンスであり、人生哲学において最高の言葉が聞けるのも事実です。日経に掲載された安田会長のインタビュー記事からエッセンスになる言葉を拾ってみました。(AIではなくひろが自分で拾っています。)
運をうまく活用 創業者はガバナンス根幹を担い、経営者は中長期的な成功にまい進する (取締役の息子には)象徴の達人になれ 経営トップは決して毎日を楽しめるものではない。問題解決に専念を。 スピードをもって果敢に責めよ 顧客の声を反映せよ 日本の国益のためにも徹底的に海外で戦っていくべき 日本と同等のレベルで日本に近い価格で海外で展開せよ やり残したことは全くないわけではないが悔いはない 権限委譲を徹底してほしい
短い記事から抽出できるだけでもこれだけの秀逸な教訓を読み取ることができます。書籍が書けるぐらいです。もちろん、安田氏は大企業を育て上げた立場の目線で述べていることも多く、一般の方には響かない内容もあるでしょう。一方で私のように極小ながらも経営者には響く言葉は多くあります。稲盛和夫氏がお亡くなりになった時にも改めて数々の名言が披露されましたが、賢人が人生経験を踏まえて最後に吐露する言葉にはうわべで滑ったようなものとは違う重さを感じます。