さらに効果を発揮したいならミラーを利用する

heyawohirokumisetu-saranikouka
(画像=『FUNDO』より引用)

最後に、空間を広く見せるもののなかで、さりげなく敏感に効いてくれるのが「鏡」です。

とくに開放部分の側まどやベランダよりの部屋の側面に置くと、外光や景色を反射して「広がり」を感じさせてくれます。

ただし、鏡の位置が違うと視線の落ち着きがなくなり、逆に“散らかった印象”になることも。

部屋を広く見せたい人は絶対やってみて!

部屋を広く見せたいなら、なんといっても「大物を壁に寄せる」という配置ルールが基本です。

それに加え、カラーの選び方や家具の細かい配置の技で、あなたの部屋はぐっと広く、住みよく変わりますよ。

「なんだか狭い」と思ったら、今いちど家具の位置を見直してみませんか?