なすがおいしい季節がやってきました。

2024年6月27日放送の『あさイチ』では、「なす推し歴25年の農林水産省職員」として、公務員フードアナリストの松本純子さんが出演。なすを推してたどり着いたレシピが話題を呼びました。

本記事では、以前Sirabeeでとくに反響の大きかった2品を改めてご紹介します。

■スタジオ大絶賛の「無限なす」

無限なす
(画像=『Sirabee』より引用)

【2人前】 ・なす 2本 ・だし醤油 大さじ1 ・おろしにんにく 大さじ1/4 ・片栗粉 適量 ・米油 適量 ・塩 適量

米油を使うことでカリッとした食感に。にんにくが苦手な人は、にんにくの代わりに「みりん大さじ1」を入れるとよいそうです。

松本さんによればこのレシピはアレンジの幅が広く、子供向けにケチャップとマヨネーズを1:1で混ぜたオーロラソースをかけたり、片栗粉のかわりに米粉を使えばよりカリカリに仕上がるとのこと。

■高温・短時間で揚げるのがコツ

無限なす
(画像=『Sirabee』より引用)

なすは乱切りしてボウルに入れ、重さに対して1%の塩を振ってなじませて15分放置。だし醤油とおろしにんにくを加えて混ぜます。

バットやポリ袋に片栗粉を入れ、なすを加えてまぶします。このとき、なすをぎゅっと握ると衣が剥がれにくくなり、仕上がりもカリッとした食感になるとのこと。

無限なす
(画像=『Sirabee』より引用)

フライパンに米油を浅めに入れて、180℃で3分ほど揚げましょう。カリッとした食感と内側のみずみずしさを保つために高温・短時間で揚げるのがポイントです。

無限なす
(画像=『Sirabee』より引用)

見た目だけでも伝わってくる、このカリカリ感。おかずにもおつまみにも最高です。