穴の入り口付近で顔を出してUターンする姿が目視できることもあります。

東伊豆ライトロックゲームでムラソイ5匹手中【静岡】ジグヘッド&ワームでゴロタ場を狙うリフトアンドフォールで誘う(提供:TSURINEWSライター・野中功二)

持参したタックル・装備

・スピニングタックル
ロッド:XESTA S74ML-T MULTISESP
リール:C3000番程度
ハンドル:ZPIカスタムハンドル ZELOSプロアーム

・ベイトタックル
ロッド:XESTA B66-T URBAN SQUAD
ワーム:シャッドテールワームやクロー系ワーム(2インチ〜3インチ)、目立つカラー

東伊豆ライトロックゲームでムラソイ5匹手中【静岡】ジグヘッド&ワームでゴロタ場を狙う当日のタックル(提供:TSURINEWSライター・野中功二)

目の保護や、隠れている岩や隙間を確認するために偏光サングラスは必須です。

東伊豆ライトロックゲームでムラソイ5匹手中【静岡】ジグヘッド&ワームでゴロタ場を狙う使用したワームとジグヘッド(提供:TSURINEWSライター・野中功二)

 

また、海藻が付着した岩場では滑りやすいため、滑り止め機能のあるシューズを着用しましょう。浅場とはいえ、安全のためライフジャケットも忘れずに着用してください。

東伊豆ライトロックゲームでムラソイ5匹手中【静岡】ジグヘッド&ワームでゴロタ場を狙う安全に釣りをするための装備(提供:TSURINEWSライター・野中功二)

 

さっそくムラソイ手中

当日は晴天で、干潮から上げ潮にかかるタイミングで釣り場に到着しました。さっそく、XESTAのジグヘッド「バレットリブヘッド3.0」にシャッドテールワームをセットし、岩の影に落としてリフト&フォールで誘うと、すぐに暗い岩陰からムラソイが飛び出し、Uターンする姿が確認できました。

その動きを見て、少し岩陰に近づけてから再度落とすと、すぐに「ゴン」という強いアタリがありました。少し送り込んでからしっかりとアワセ、岩陰から一気に引きずり出すことに成功しました。

東伊豆ライトロックゲームでムラソイ5匹手中【静岡】ジグヘッド&ワームでゴロタ場を狙う早速ムラソイをキャッチ(提供:TSURINEWSライター・野中功二)

 

このとき、リールのドラグが緩かったり、竿が柔らかすぎたりすると、一気に根の奥に潜り込まれてしまい、エラを張って出てこなくなることがあります。そのため、少し硬めでしっかりとした竿と、ドラグを締めた状態での釣行をおすすめします。

ムラソイを5匹キャッチ