私も少しキャスティングして真似すると、35mラインでフォール中にヒット。来たのは船長おすすめワームのチャートで、40cmオーバーのサバをゲットしました(笑)。
尺アジをキャッチ
底層にはアジ、中層にサバが入ってきている様子。底を狙うためにフリーフォールで着底を優先し、キャスティングは止めて手前で落とします。
すると53mのところで、シャクりからのゆっくり竿先を落としながら、ワームをゆっくり落とすイメージでリフト&フォールで狙うとヒット。
船長から「これはアジだな」と言われ、ようやくアジが釣れたと上げてきたのは30cmオーバーの尺アジ。これは「アージ」のアミグローに食ってきました。

タナを変えてヒットを重ねる
ここで着底前50〜53mを集中して狙います。カウンター付きリールなので、狙うタナで止めることができて釣りやすいです。ここでリフトからのゆっくりフォールで落とすたびに連続ヒット。アミグローが調子良い。
隣の方もチャートから赤系ワームに替えて連続ヒット。今日はチャート系よりもピンクや赤系が良い反応。
アタリが遠のくと40〜45mまで上げてからの、ゆっくりフォール1mでピタッと止めた瞬間にアタリ。同じやり方で狙うと連続ヒット。しかしサイズダウンして30cmオーバーが釣れません。
35cm超えのアジを手中
やはりこのサイズのアジよりも底にいると判断して55mで狙う。竿先を下げていくゆっくりフォールで、フッと竿に感じるアタリ。あわせると今までよりもよく引く。上げてくると35cmオーバーのアジ。やはり底に近づくほど大きなサイズが入っていました。
ここで隣の方がチャート系ワームで良型アジヒット。2本鈎の上をチャート系に、船長おすすめワームよりも少しサイズの小さなリブリブのチャートイエローに交換。すると45〜53mの間で連続ヒット。30cmオーバーも混じり楽しい時間が続きます。
