ジギングでお世話になってる遊漁船が半夜バチコン便に出るとのことで、乗合船にベイトフィネスロッドを持って参戦してきました。本格的にバチコンでアジを狙うのは初めてなので、船長おすすめワームと、フィールドモニターを務めるリグデザインのワームを持参しての挑戦です。

●三重県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・田村昭人)

バチコンアジングで最大37cmを頭に尺アジ10匹キャッチ【三重県】アミグローカラーが的中

三重でバチコンアジング釣行

ジギングでお世話になってる遊漁船が半夜バチコン便に出るとのことで、乗合船にベイトフィネスロッドを持って参戦してきました。本格的にバチコンでアジを狙うのは初めてなので、船長おすすめワームと、フィールドモニターを務めるリグデザインのワームを持参。

前日までの大雨から一転、良い天気に恵まれ、風なし・波なし、潮も緩い状態の海上でした。乗合船に乗る方々とお話しするとベテランさんが多く、アジはもちろん、イサキが回って来ることにも期待していました。

使用したタックル

7フィートのライトソルトゲーム用ベイトフィネスロッド、リールはダイワのカウンター付きの紅牙IC150Pに、ラインはPE0.8号。

仕掛けは一誠の海太郎特製バチコン仕掛 ロングリーダー2本鈎のTYPE1を用意。ジグヘッドが付いているため、バチコンを始めるのにお手軽な仕掛けです。

 

キャスティングでヒット

ポイントまで走り、釣り場探しに1時間経過して開始。19時から、夕焼けの綺麗な穏やかな海上でバチコンスタート。水深60m前後の海域で、底は岩礁帯です。まずは底を集中して狙います。

明るい時間帯は厳しいらしいですが、船長おすすめワームと、リグデザインの「アージ」、2本鈎の仕掛けから使ってみます。チャート系のワームなので、「アージ」はアミグローとカラーの異なるワームをセットしました。

しかし、9人誰も当たらない中で1時間が経過。隣のベテランさんに聞くと、「潮が緩いから、ちょっとキャスティングをすると良いかもね」と言い、実際に投げられると船上初ヒット。