大人気の東京湾・マダコ。今年は湧きがよく絶好調だ。6月11日(水)、千葉・原木中山の林遊船から楽しんできた。
●千葉県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版APC・奥野忠弘)
林遊船でエギタコ釣り
定刻の7時に中島忍船長の舵取りで河岸払い。
千葉側の水深10m前後のポイントを転戦。前半は船中ポツポツといった感じだったが、後半はいいポイントと時合いに恵まれ、私は定点でのロングシェイクを試すと、グッという明確なアタリ。重厚な引き込みを楽しみながら、まず2.3kgの大型をキャッチ。

続いて、同じパターンで1.6kg。さらに、1.9kgに2.3kgと、短時間で大型を4連続ゲット。
この日は、大型を狙って、大きめのエギと広範囲を狙わない釣りを心がけたので、トータル11尾と数は規定数の20尾に届かなかったが、総重量は10kg超と、東京湾でのタコ釣りでは自身記録更新の記念すべき釣りとなった。
後日釣り仲間が集結
6月21日(土)は、同宿から仕立出船。幹事の上杉正人さんの声がけに集まった15人の釣り仲間が集結し船へ乗り込む。
右舷ミヨシから、上杉正人さん、田中秀和さん、中山英一さん、相原一浩さん、田村暁さん、山本哲也さん、野村清さん。左舷ミヨシから、私、永野洋祐さん、池一夫さん、柴山敏彦さん、今泉麻祐美さん、川上秀二さん、奥山幸宏さん、渡辺和光さんと並ぶ。
釣り方を伝授
曇天微風で絶好の釣り日和。まず、水深12mの浅場で様子をみる。エギタコ釣りは初心者や久しぶりの人がほとんどだったので、基本的な釣り方をレクチャー。
「中型スナップに3~4号のタコエギやイカ用エギと、15~20号のオモリを付けただけのシンプルな仕掛けを用意して、船下に落とすか軽くキャスト。
着底したら、とにかく根掛かりに注意しながら、オモリを底から離さず、エギが底でパタパタ躍るよう竿先で10~20秒ほど細かくシェイク。誘ったら秒数止めて触りを待つ。ここで触りがなかったら、竿先でズル引きしながら同じ動作の繰り返し。