当日はくもり時々晴れ。終日、強弱繰り返される風に悩まされ、沖上がりの決断が難しい一日となった。

初の単独マイボート釣行を満喫【静岡・沼津】貧果でも自由気ままな釣りを満喫風が心配(提供:TSURINEWSライター藤倉聡)

朝、妻の沼津の実家を出発。釣り具のタイシでエサを調達してから静浦マリーナへ到着。あらかじめ富士ボーティングに桟橋への係留をお願いしておいたので早朝から出船が可能で気持ちが高まる。

沖は強風の情報

早速、愛艇「Wisteria」に道具を積み込んでいると、夜釣りから戻ってきた方から、「港を出ると沖は爆風ですよ」との情報を受け、少し狼狽えた……。その方は筆者が単独での離岸だと知ると、いろいろとお気にかけていただいた。大変感謝している。

沼津港沖へ

5時15分に出船。港を出ると確かに風が強いので、いつ帰港しても良いように覚悟を決めながらボートを走らせた。

この日は予報が悪かったため、我入道の手漕ぎボートは見当たらずこのポイントでの釣りも可能であったが、当日の目標は新規開拓のためこちらは素通りして沼津港沖へと向かった。

沼津港沖で釣りスタート

およそ15分で水深50m程の沼津港沖のポイントへ到着。落とし込み用のロッドは置き竿にして、「エビシャキ!」に漬け込んだ海エビをエサにして一つテンヤの釣りをスタート。

初の単独マイボート釣行を満喫【静岡・沼津】貧果でも自由気ままな釣りを満喫エビがエサ(提供:TSURINEWSライター藤倉聡)

強風で釣りにならず港に戻りたくなってきたが、天気予報ではそこまで風が強い予報ではなかったため、しばらく様子をみることにした。このポイントではおよそ1時間半釣りをしたが全くアタリがなかったので、千本浜沖へ移動をすることにした。

千本浜沖へ移動

7時に千本浜沖のポイントに着くと風が収まってきて安心した。こちらのポイントでも一つテンヤと落とし込みの2本竿で、水深30mから60m付近を幅広く流して釣ってみる作戦にした。

初の単独マイボート釣行を満喫【静岡・沼津】貧果でも自由気ままな釣りを満喫富士山が見える(提供:TSURINEWSライター藤倉聡)

シーアンカーも投入して釣りを再開。しかし再び風が強くなると置き竿の仕掛けとオマツリを連発。一つテンヤの軽いオモリでは釣りにならないと思い、一旦落とし込みのタックルをアマダイ用の仕掛けに変更してみることにした(エサはオキアミ)。するとすぐにカタクチイワシをキャッチ。

初の単独マイボート釣行を満喫【静岡・沼津】貧果でも自由気ままな釣りを満喫カタクチイワシがヒット(提供:TSURINEWSライター藤倉聡)