一方、SNS上ではこうした制度導入よりも、「まず支出の見直しを」「不動産資産への課税こそが公平」といった主張も目立ちます。

特に「インフレ税」については、既に実質的に始まっているとの声があります。インフレが進めば、現役世代の実質賃金は目減りしつつも、賃上げ交渉で多少は対応可能ですが、2000兆円規模の金融資産が目減りしても気づきにくいため、インフレを通じて間接的に年金世代への資産課税が進んでいるという見方も出ています。

このように、金融所得課税の保険料反映には賛否があり、制度設計の方向性が今後の政治課題となりそうです。