厚生労働省が発表した2025年5月の毎月勤労統計調査によると、実質賃金は前年同月比で2.9%減少し、5カ月連続のマイナスとなりました。

名目賃金(現金給与総額)は1.0%増の30万141円で41カ月連続のプラスでしたが、消費者物価の上昇(4.0%)に追いつかず、購買力は低下しています。特に賞与が18.7%減ったことが響き、企業が先行き不透明な中でボーナスを絞り始めているとみられます。

基本給にあたる所定内給与は2.1%増え、春季労使交渉の高水準の賃上げを反映していますが、それでも物価上昇には追いつかず、実質ベースでの生活水準は下がり続けています。米や外食の価格上昇など、生活必需品を中心としたインフレが家計を直撃しています。