参政党はSNSなどを通じて支持を拡大しており、都議選でも3議席を獲得するなど勢いがあります。比例代表での候補擁立数や国会議員数の要件を満たし、「主要政党」として扱われるようになったことで、党首討論などにも参加し、露出も増えています。
これで記者クラブの討論会に参政党は出席できるわけね。
【独自】維新離党の梅村みずほ議員が参政党入り 国会議員5人で「政党要件」2条件を充足へ 参院選比例区で出馬の見通し|FNNプライムオンライン BrxIp6uUJ0
— 田中けい🇺🇦🇯🇵 (@TANAKA_Kei) June 28, 2025
参政党の批判点なんて陰謀論とか無数にあるのに
にもかかわらず、男女共同参画を批判して『高齢女性は子供を産めない』という生物学的事実を言った途端に総攻撃するメディアって、いったい何を国民に植え付けたいんだろうか?
— Nathan(ねーさん) (@Nathankirinoha) July 4, 2025
参政党は「日本人ファースト」や「教育・食と健康・国の守り」といった保守的な主張を掲げ、保守層や無党派層から支持を広げています。過去には極端な主張や代表の発言が批判を受けたこともありますが、これまで表に出てこなかった層の支持を一気に集めることに成功しました。
スピとかオーガニック系で若干陰謀論寄りの人たち(ラウンドアップがーとか言ってる例のあれ)って左右問わず日本にはけっこういて、それを参政党ががーっとさらいつつある感じがしてきた。
— 佐々木俊尚 三刷出来!書籍「フラット登山」発売中 (@sasakitoshinao) July 5, 2025
参政党が立憲を上回ったか…陰謀論にしても、立憲のは名実共に反日本なのに対して参政のは名目上は日本ファーストを謳う物語を見せてる分、強い。 VrvNeQb5YT
— Nathan(ねーさん) (@Nathankirinoha) July 6, 2025