さらに、参加者の年齢、性別、日常的な絵文字使用頻度などの個人要因も、効果に影響を与えませんでした。
つまり「若い人だから効果がある」「普段から絵文字を使っている人だけが影響を受ける」ということはなかったのです。

この結果から、研究者は「絵文字は単なる装飾ではなく、『私はあなたに注意を払っています』という非言語的なサインとして機能している」と結論づけています。
今回の研究は、私たちが日常的に使っている絵文字が、実は人間関係にポジティブな影響を与えていることを科学的に示したものです。
相手に嫌がられていない限り、絵文字を積極的に使ってみましょう。
それだけで、あなたの人間関係がちょっと良くなるかもしれません。
全ての画像を見る
参考文献
Sending emoji more often can actually improve your relationships
https://newatlas.com/health-wellbeing/sending-emoji-improve-relationships/
Emoji use may impact relationship outcomes, study reveals
https://phys.org/news/2025-07-emoji-impact-relationship-outcomes-reveals.html
元論文
The impact of emojis on perceived responsiveness and relationship satisfaction in text messaging
https://doi.org/10.1371/journal.pone.0326189
ライター
矢黒尚人: ロボットやドローンといった未来技術に強い関心あり。材料工学の観点から新しい可能性を探ることが好きです。趣味は筋トレで、日々のトレーニングを通じて心身のバランスを整えています。