ニコガオ丸の名前の由来は、「笑顔があふれる釣り船を目指したい」という船長の熱意。青物ジギングをメインに、潮の状況によりタチウオテンヤ、タイラバなども楽しませてくれる遊漁船。初夏から夏にかけては人気のマダコ釣りも出船。大船長と若船長の2隻体制で多彩なニーズに対応します。
ニコガオ丸の名前の由来は、「笑顔があふれる釣り船を目指したい」という船長の熱意。青物ジギングをメインに、潮の状況によりタチウオテンヤ、タイラバなども楽しませてくれる遊漁船。初夏から夏にかけては人気のマダコ釣りも出船。大船長と若船長の2隻体制で多彩なニーズに対応します。
兵庫県淡路市にある育波漁港出船のエビス丸では6月28日、アジ&マダコ狙いのリレー便で出船。アジは良型がコンスタントに食い、サオ頭は38cm頭に17匹をキャッチ。マダコのほうも500~600gを頭にいい人8匹とお土産十分の釣果に。また、25日の釣行では、マダコがいい人18匹の釣果。なお、良型マダイも釣れており狙いめ。
釣行エリア:兵庫県_淡路島西岸沖/淡路市
釣行日:2025年6月28日、25日
エビス丸
少人数制で隣との距離があるので広々!オマツリのストレスなく釣れる。明石海峡大橋の下まで25~30分、鳴門海峡までは1時間!明石と鳴門の美味しいブランド魚が狙えます。また、高速降りてすぐにコンビニありで、そこから港までも至近と利便性がいいのも魅力。
広島県尾道市瀬戸田町垂水出船の秀丸では6月27日、しまなみ海域のキス・アジ釣りに出船。キスは25cmまでが交って釣る人50~60匹。釣り方はテンビンとオモリ20号、25号でエサはアオイソメ。サビキ仕掛けでアジは25~30cm前後も交じって20~30匹。キス・アジともに好調で、8月のお盆くらいまで楽しめる見込み。エビエサでのテンヤ釣りでアコウが活況。30~50cmがヒット中。ジギング・泳がせ釣りで青物も楽しめる。
釣行エリア:広島県_しまなみ海域/尾道市
釣行日:2025年6月27日