埼玉県朝霞市を流れる新河岸川でコイ釣りを楽しんでいた筆者に、想定外の大物が襲来。エサは旬の桑の実のみ。雨のなか挑んだ釣行で、なんと21.69kg・117cmの巨大ソウギョをキャッチする快挙を達成!シンプルな仕掛けと豊富な経験が生んだ劇的ファイトを振り返る。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・なおぱぱ)
新河岸川でコイ釣り
荒川水系・隅田川の支流にあたり、埼玉県南部を流れる一級河川である新河岸川。数多くの支流を持ち、柳瀬川や黒目川もその一部で、東京都に入ると隅田川に合流する。メーターオーバーの淡水魚やシーバスなどの遡上魚も含め、大型魚が期待できる釣り場だ。
さらに、汽水域では海とつながっているため水位に変動があり、潮の影響も受ける。釣行時には潮位表の確認が必須だ。今回の釣り場も水位変化があるため、状況に合わせた釣り方が釣果を左右することになる。

タックル
今回は雨予報と分かっていながらの釣行のため、カッパに長靴は欠かせず、念入りに準備をして臨んだ。
竿:プロマリン ブルーベイ磯4号360
リール:ダイワ クレストLT6000番
ライン:KUROSAWA PE8号
ハリ:がまかつ鯉鈎20号(1本針)
エサ:桑の実(熟成)オンリー
桑の実エサで挑戦
2025年も早くも梅雨入り宣言となった当日は雨予報。釣りに行くには少しかったるく感じたが、雨天釣行は釣果が上がりやすいため嫌いではない。
2連休の初日、両日とも雨予報だったため、「今日はとことんやってやろう」と車に乗り込んで釣り場に向かった。桑の実でのコイ釣りは、実に面白い喰いっぷりが魅力。季節限定なだけにコイたちも活性が高く、期待が高まった。

現着時から容赦なく降り注ぐ雨
起床後、特に急ぐこともなくのんびりと支度し、渋滞を避ける時間帯を見計らって出発。ガソリンスタンドで給油していると、予報よりも早く雨が降り始めてしまった。