ダートのしやすいヘッド形状で鋭いダートアクションが特徴的。サイズ展開は4/1~2oz.の間の8種類ありカラーはスタンダード、シルバー、グローの3種類が存在する

同社から出ているワインド専用ワームのマナティーと組み合わせることで、理想のアクションを発揮できるだろう。

また、フックシステムはヘッド下部に付いているアイに好みのフックを取り付けられるので、カスタムがしやすい。

対マゴチ最強釣法は『ボトムワインド』 おすすめのジグヘッド&ワーム3選オンスタックル/ZZヘッド(提供:TSURINEWSライター・明石健太郎)

ボトムワインドのおすすめワーム3選

マゴチ狙いのボトムワインドでワームを選ぶ際は、「アクション性能」「カラーの視認性」「素材の耐久性」に注目しよう。ワームの硬さや形状によりダート幅やキレが変わり、視認性の高いカラーは低活性時でも魚に気付かせやすくなる。

また、マゴチやヒラメなど歯が鋭いターゲットを相手にするため、裂けにくくコスパの高いワームが望ましい。ここからは、筆者が多用する定番ワームを厳選。使いやすさと実績を兼ね備えた製品ばかりなので、初心者にもおすすめだ。

1. DAIWA/ミドルアッパー

シーバス用ワームとして開発されているが、フラットフィッシュや青物狙いにも使え、ただ巻きとダートの2種類のアクションで使い分けることができる。ダート用として使う時は、ワームの平らな面を下にして取り付けるとダートさせやすい。

対マゴチ最強釣法は『ボトムワインド』 おすすめのジグヘッド&ワーム3選DAIWA/ミドルアッパー4.2inch(提供:TSURINEWSライター・明石健太郎)

筆者がボトムワインドをする時最も多用するワームであり、柔らかい素材から出る艶めかしい動きで魚を魅了しやすいのか、実際かなりいい釣果をもたらしてくれている筆者イチオシワームだ。

オススメカラーは銀粉が入って来るカラーやピンク、チャート系。

対マゴチ最強釣法は『ボトムワインド』 おすすめのジグヘッド&ワーム3選ムゲンヘッド×ミドルアッパーで釣れたマゴチ(提供:TSURINEWSライター・明石健太郎)

2. バディーワークス/フラッグたぬき