全国的にマゴチの釣果が聞かれるようになり、この時期を楽しみにしていたアングラーも多いだろう。中でも近年注目を集めているのが、ダートアクションで誘う「ボトムワインド」でのマゴチ狙い。筆者もすっかりハマっており、釣行時には必ず専用タックルを持参している。今回は、食い渋りにも強いこの釣法におすすめのジグヘッドとワームを紹介する。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・明石健太郎)
ショアボトムワインドのおすすめジグヘッド3選
マゴチ狙いのボトムワインドでジグヘッドを選ぶ際に重視したいのは、「ダート性能」「ボトム感知性」「拡張性」の3点。ヘッド形状がシャープなものほど左右への鋭いダートが生まれやすく、重さや重心設計によりボトムタッチの感覚にも差が出る。
また、ブレードやアシストフックを追加できる“アシストアイ付き”モデルは釣りの幅を広げてくれるため重宝する。ここからは、筆者自身が実釣で信頼を置き、釣果実績のあるジグヘッドを厳選して紹介しよう。
1. フジワラ/ムゲンヘッド
ヘッド部がかなりシャープな形状をしており、スイミング姿勢も良いうえに何よりダートがし易いジグヘッド。
ウェイトの種類がかなり豊富で、加えてムゲンヘッドには幾つか種類があり、ロングワームにも対応しやすくなったフックの長いロングシャンクや、アシストフックやブレードなどが取り付けられるアシストアイ付きのものもあったりと状況に合わせて使い分けやすいジグヘッドだ。

2. DREEM UP/ダートスイムヘッド
同社から発売されているDART8専用のジグヘッドではあるが、その他ワームでも扱いやすく、ダートアクションが綺麗に動かし易く筆者のイチオシ!
サイズ展開も豊富で、軽めの7gからオフショアでも使用できる150gまで幅広く出ている。また、アシストアイ付きのものもあり、マゴチやヒラメ狙いでのアシストフックを取り付けることも可能だ。
