目次
視界確保は安全運転の要!ワイパーの定期的な点検を忘れずに
視界確保は安全運転の要!ワイパーの定期的な点検を忘れずに

(画像=『MOBY』より 引用)
ワイパーのビビリは、単なる不快音ではありません。それは、あなたの車の「視界確保」という最も重要な安全機能に異常があるサインなのです。雨や雪の中でのクリアな視界は、刻一刻と変化する交通状況を正確に把握し、危険を回避するための絶対条件です。
もしワイパーが正常に機能しなければ、対向車のライトや街灯が乱反射し、前方の状況がぼやけて見えたり、歩行者や自転車、障害物の発見が遅れたりするリスクが高まります。このような状況は、ドライバーの疲労を増幅させるだけでなく、重大な交通事故に直結する可能性を秘めています。
安全なカーライフを送るため、ワイパーゴムの定期的な交換はもちろん、日頃からガラス面の清掃を怠らないなど、ワイパーシステム全体の状態を良好に保つことが不可欠です。少しでも異変を感じたら、放置せずに早めに対処しましょう。
文・MOBY編集部/提供元・MOBY
【関連記事】
・【新車情報カレンダー 2021~2022年】新型車デビュー・フルモデルチェンジ予想&リーク&スクープ
・運転免許証で学科試験の点数がバレる?意外と知らない免許証の見方
・今一番危険な車両盗難手口・CANインベーダーとは?仕組みと対策方法
・SNSで話題になった”渋滞吸収車”とは?迷惑運転かと思いきや「上級者だ」と絶賛
・トヨタ 次期型ノア&ヴォクシーに関する最新リーク情報すべて