今回、国民民主党ら野党が成功させて都議選に大きな影響を与えたと思われるガソリン暫定税率廃止の件について改めて整理します。
予算案が通らなければ内閣は終わる ↓ 内閣延命のために自公国で基礎控除引き上げとガソリン暫定税率廃止で3党幹事長合意 ↓ 財務キャリア様が最優先の岸田派が実権を握っているため党内権力をバックに宮沢洋一が幹事長の合意を実質反故にしようとし始める ↓ 揉めている間に維新の会が私立高校を無償化するのなら予算に賛成すると接近 ↓ 減税だけは許さない飼い主の岸田一族に逆らえない石破内閣は国民民主党との合意を反故にできるかもと国民民主党からの協力と維新からの協力とを両天秤に掛ける ↓ 減税ではなく私立高校無償化を石破内閣は選択し維新と合意 ↓ 予算は自公維で通過 ↓ 国民民主党は予算に反対(この時点で3党合意は国民民主党側も破っている) ↓ ガソリン暫定税率廃止を潰された事から自公維への批判高まる ↓ 自公維、渋々ながら2026年4月からのガソリン暫定税率廃止を目指して制度作成を始める ↓ 国民民主党は文句を付けるもガソリン暫定税率廃止しろだけを主張して具体的な制度作り案などは出さず ↓ ~時間経過で国会会期末~ ↓ 会期末で会期延長が無いことを確定してから 立民、維新、民民、共産、参政、保守、社民の野党7党でガソリン暫定税率廃止を提出。 ↓ 野党多数を利用して衆議院財務金融委員会委員長を解任し立民の阿久津を委員長にする ↓ 阿久津幸彦、職権で即日採決を実行、本会議でも野党多数でガソリン暫定税率廃止法案を採決し即日参議院へ送付 ↓ 野党7党は会期末の6月22日に採決しろと要求 ↓ 参議院は法案の採決を拒否
ざっとこういう流れになります。
国民民主党との約束を反故にして岸田と財務省に叱られずに済む!!
と考えて国民民主党と維新の会とを両天秤にかけるあたりの石破と森山コンビの不誠実さは本当にカスとしか言えません。