
Jリーグ開幕時(1993年)の10チーム、いわゆる“オリジナル10”である横浜F・マリノス(以下、横浜FM)が、2025明治安田J1リーグで最下位に沈んでいる。クラブによって試合数にばらつきはあるものの、第21節を終えた6月22日時点で3勝5分12敗、勝ち点「14」と厳しい戦いが続いている。
横浜FMは、第10節のアビスパ福岡戦から7連敗。大型連勝で巻き返しを図るべく第18節鹿島アントラーズ戦、第19節町田ゼルビア戦と連勝し、ついに逆襲が始まるかと思われたが、第20節アルビレックス新潟戦、第21節ファジアーノ岡山戦に連敗している。
そんな厳しいチーム事情に追い打ちをかけるように、ファンやサポーターを震撼させる出来事がここ1か月で7つも発生。ここでは、崖っぷちの横浜FMを襲った7つの事件を紹介する。

1.クラブワースト記録「リーグ7連敗」
DF畠中槙之輔、MF水沼宏太、DF小池裕太、DFエドゥアルド、FW西村拓真といった主力選手が相次いで流出し、戦力ダウンが危惧された中で迎えた今シーズン。開幕から4戦勝ちなしと暗雲が漂っていた。第6節のガンバ大阪戦(2-0)で初勝利を手にしたが、その後は11試合未勝利でクラブワーストの7連敗を記録してしまうなど、かつての横浜FMらしからぬ状況が続いていた。
第18節の鹿島アントラーズ戦(3-1)で2カ月ぶりの勝利を挙げ連敗をストップすると、続く第19節町田ゼルビア戦(3-0)にも勝利し、今シーズン初の連勝を達成。しかし、その後は再び2連敗と調子は上がっていない。最後まで残留を争う厳しいシーズンとなりそうだ。
