一見お堅い企業に見えるが、釣りにガチなメンバーが多く在籍しており、釣り人必見の「釣り補助」や「船舶免許取得援助」、「サーフクラブ会員補助」といった釣りやマリンアクティビティに関する福利厚生が充実している。

また、全員がフリーランス(業務委託)採用で、フルリモートも可能という次世代の働き方を推進している会社でもある。

会社で複数のボートを所有

bluecode株式会社では、「社内艇」として複数のプレジャーボートや大型クルーザーを所有しており、休日はもちろん、平日も業務の進捗次第ではボートを使用し、釣りを楽しんでいる。中でも注目なのが、「ヤマハEXULT38 CONVERTIBLE」。

「クロマグロは釣った後も大変だった?」釣りあげた後の計測と水産庁への報告の手順を紹介社内艇として使用している大型クルーザー(提供:TSURINEWS編集部・河野)

ラグジュアリーな居住空間を備え、ビッグゲームフィッシングも対応できる釣り人なら誰しもが憧れる大型クルーザーを「社内艇」として所有しており、平日はこのボートで釣りをしながら海上リモートワークをするメンバーもいるようだ。

「クロマグロは釣った後も大変だった?」釣りあげた後の計測と水産庁への報告の手順を紹介海上でリモートワーク中(提供:TSURINEWS編集部・河野)

bluecode採用情報

クロマグロ釣行にも挑戦する釣りガチIT企業「bluecode株式会社」では求人を募集中だ。

同社は大型クルーザーやボートを複数保有し、マリンアクティビティに特化した充実の福利厚生が魅力だ。

ビッグゲームにロマンを感じる方は、ぜひこの機会に注目してほしい!

NO FISHING, NO WORK!

TSURINEWSでは、さまざまな視点から同社に迫る特集【NO FISHING, NO WORK!】を展開中。

少しでも興味を持った方は、特集ページをチェックして、入社後の「仕事×マリンフィッシングライフ」を思い描いてみてはどうだろうか。

<河野陸/TSURINEWS編集部>