5月31日、北九州市・小倉港の太陽丸が夜焚きイカ釣りで小倉沖~響灘へ出船。夕マヅメのイサキ釣りでは良型イサキはもちろん、アジや食べ頃サイズのマダイをゲット。イカ釣りでは数こそ伸びなかったが、小野さんが特大パラソル級をキャッチするなど型が目立ったようだ。

5月31日、北九州市・小倉港の太陽丸が夜焚きイカ釣りで小倉沖~響灘へ出船。夕マヅメのイサキ釣りでは良型イサキはもちろん、アジや食べ頃サイズのマダイをゲット。イカ釣りでは数こそ伸びなかったが、小野さんが特大パラソル級をキャッチするなど型が目立ったようだ。
北九州市八幡東区枝光の松ヶ島港から出船中の大師丸は、響灘に夜焚きイカ釣りで出船。大型も交え好ヒットしており、これから本格シーズンで数も楽しみだ。五目釣りではイサキ、マダイ、根魚など多彩でクーラー満タン釣果。
6月1日、北九州市門司区松原の小倉マリーナ横の飛龍は響灘方面に夜焚きイカで出船。小、中主体でパラソル交え1人20~40尾と順調。イサキ釣りでは35~40cmオーバーが1人20尾釣れた。どちらも今後楽しみだ。タイラバも出船。予約はお早めに。
5月31日、福岡県遠賀郡芦屋・柏原漁港から出船する海桜丸は芦屋沖に夜焚きイカ釣りで出船。日によりムラはあるが、良型交え順調に釣れだしており、今後期待できる。タイラバ、SLJ、ジギング、ティップランエギングも出船中。予約はお早めに。
5月31日、福岡県糸島市の岐志漁港からSEASONが玄界灘の夜焚きイカ釣りに出船。ヤリイカを1人平均20~30尾、釣る人40尾の釣果。船長は「オモリグで釣れるイカは、パラソルサイズが多かった。エギが長いハリスでゆらゆらと自然に動くことがよかったのでは」と話している。これからどんどん数釣りにも期待。タイラバやSLJも出船中。マダイ、根魚交じりで土産は十分に確保。
宗像市鐘崎港から出船中の第三八幡丸は玄界灘に夜焚きイカ釣りで出船。小型メインではあるが50尾釣る人もおり、これからさらに数釣りが期待できる。今後、泳がせ釣りでアラ釣りも出船予定。人気の釣りなので予約はお早めに。