夜焚きイカ釣りは玄界灘全域で好調が続き、パラソルサイズや良型ヤリイカが交じりながら数釣りも楽しめるシーズンとなっている。タイラバやイサキテンビン釣りも出船中で、こちらも多彩な釣果がお土産を賑わせている。
●福岡県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:金比羅丸/弘漁港)
海晃丸
5月20日、福岡市中央区港かもめ広場前から海晃丸が玄界灘の夜焚きイカ釣りに出船。ヤリイカは大型が多く交じり、土産は良型が目立つ。イカメタルや胴突き仕掛けで楽しめる。アラ釣りに出船を開始。大物釣りもロマンがあり魅力十分。

海晃丸

海晃丸(かいこうまる) >
一本釣り漁が盛んな福岡・玄界島出身の船長。穏やかで丁寧な口調から優しい人柄がわかります。自身も大物釣りが大好きで、大物狙い志向です。
海政丸
5月31日、北九州市・戸畑港から案内中の海政丸が夜焚きイカ釣りで響灘へ出船。徐々に気配が上向いてきており、船中ではイカメタルで小中型ヤリイカを主体にパラソル級も交え好土産をキープ。

海政丸

海政丸(かいせいまる) >
海政丸では通年タイラバ・SLJが楽しめます!マダイの乗っ込みシーズンには大ダイ70~80cm級も望めますよ★ジギングではヒラマサ・ブリなど大型青物が狙え、夏季は夜焚きイカでヤリイカ狙いがお勧めです!イカメタルもOK!
北斗丸
北九州市小倉の高浜港から響灘を案内している北斗丸の夜イカ釣りは日によりムラがあり平均30~40尾。これから上向くので楽しみ。タイラバ釣りではマダイ、アオナ、ボッコ、レンコ、イトヨリと多彩。
