イサキ釣りは玄界灘で最盛期を迎えており、腹パンの良型が連日好調に釣れ、数・型ともに申し分ない釣果が続いている。夜焚きイカ釣りでもパラソルサイズが交じるなど順調で、今後の釣果にも大いに期待が持てる状況だ。
●福岡県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:第二宮一丸)
金生丸
5月21日、福岡県宗像市・鐘崎港から案内中の金生丸がイサキ釣りで玄界灘へ。近場を流すと、船中ではイサキ25~35cm主体に170尾、マダイ30~50cm3尾の釣果が上がった。写真は良型イサキを釣った金高さん。

金生丸

金生丸(きんせいまる) >
福岡県の地島を母港とする釣り船「金生丸」で、地島・沖ノ島・小呂ノ島で船釣りを楽しみませんか?ベテランの方から初めての方、女性、お子様まで、釣りを満喫したい方大歓迎です!最終結果だけでなく、出港から着港まで金生丸を思い切り楽しんで頂きたいと思っております!地島・沖ノ島・小呂ノ島の事を長年に渡って知り尽くしたスタッフが、お客様に釣りのポイントやコツを伝授致します!みなさんで楽しく釣るもよし、大物を狙うのもよし。是非、福岡の遊漁船「金生丸」で釣りをお楽しみ下さい。まずは、お気軽にお問い合わせ下さい!
大黒丸
5月28日、福岡県宗像市・鐘崎港から案内中の大黒丸が玄界灘のイサキ釣りに出船すると、朝イチから高活性で小中型イサキが主体となりつつ大型も交え、午前9時までで1人20尾以上をキープした。

大黒丸

大黒丸(だいこくまる) >
大黒丸では大人気のエギングが楽しめるため、春のハイシーズンになると大型アオリイカを狙うアングラーが後を絶ちません!そのほかヒラメ狙いのアジ泳がせ釣りをはじめ、夜焚きイカ釣り、落とし込み、タイラバ、ジギングなど幅広いジャンルの釣りにも精通していますよ☆