CARPRIMEでおなじみの自動車ライター伊藤梓さんが5月16日に発売されたばかりの4K高画質・360°録画・AI運転支援・音声操作・リアカメラ搭載の70mai「Dash Cam 4K Omni」を実走レビューしてくれました。最後にはCarMe限定の「Dash Cam 4K Omni」クーポン情報もございますのでぜひ最後までチェックしてください。文・伊藤梓/写真・CarMe編集部

以前、CarMeで紹介した70maiのドライブレコーダーが進化し、さらに便利で安全性も高くなった「Dash Cam 4K Omni」として登場しました。
フロントカメラが4Kの超高精細映像になっているだけでなく、新しくリアカメラが追加されたことで、後方の映像記録もできるようになっています。そのほかにも、映像が美しく滑らかになったり、AIで動体検知ができたり、運転支援システムが搭載されていたり、さらに日本語での音声コントロールにも対応しているそうです。
以前のモデルで実際に体験させてもらった時にも、精彩な映像だけでなく、丸いカプセル型のようなデザインや、画面に可愛らしいキャラクターが出てきて和ませてくれたり、これまでのドラレコにないような楽しくなる要素もあり、私自身もお気に入りのドラレコになっていました。
そして今回、新しく進化した「Dash Cam 4K Omni」をまた実際に体験させていただけるということで、ワクワクしながらドライブへ行ってきました!


まずは「Dash Cam 4K Omni」の性能を改めておさらいしておくと、フロントカメラは回転することで360°撮影することができ、イメージセンサーにはSONY STARVIS 2 IMX678が使われていて、夜やトンネル内などの暗闇でも鮮明な映像を記録することができるようになっています。
4Kの高画質に加えて、フレームレートは60fpsとより映像が滑らかになっていることも特徴です。これまで70maiのドラレコを購入した人たちからは「後方カメラも欲しい」という要望が多かったことから、今回からリアカメラを追加できるようになったそうです。リアカメラはフルHDで撮影することができ、SONY STARVIS 2 IMX662が搭載されているので、リアカメラでも精彩な映像を記録することができます。
私も後方から追突された経験があるので、後方のクルマの様子やナンバープレートがきちんと撮影できるかどうかはとても大切な要素。スペックを確認して「Dash Cam 4K Omni」なら安心して使用できると感じました。
