それから研究者らは、この岩石が火星由来のものではなく、宇宙空間から降ってきた隕石の可能性も捨てきれないと指摘します。

というのも、地球では厚い大気圏に突入した際にほとんどの隕石が燃え尽きますが、火星は大気層が薄いために隕石の多くが難なく地表まで達することがよくあるからです。

加えて、降水による浸食もないため、きれいな状態で保存されることも多いといいます。

今回のドーナツ型岩石が本当に宇宙から飛来したものかどうかは、サンプルの回収と分析によって明らかになるでしょう。

しかし火星に元からあった岩石にせよ、宇宙から降ってきた隕石にせよ、風化によってドーナツ型になったと見て間違いないようです。

全ての画像を見る

参考文献

A Strange, Donut-Shaped Rock Has Been Identified on Mars
https://www.sciencealert.com/a-strange-donut-shaped-rock-has-been-identified-on-mars

PIA25916: Perseverance Discovers a Doughnut-Shaped Rock
https://photojournal.jpl.nasa.gov/catalog/PIA25916

ライター

大石航樹: 愛媛県生まれ。大学で福岡に移り、大学院ではフランス哲学を学びました。 他に、生物学や歴史学が好きで、本サイトでは主に、動植物や歴史・考古学系の記事を担当しています。 趣味は映画鑑賞で、月に30〜40本観ることも。

編集者

ナゾロジー 編集部