■自分のためにならない人間関係
「自分を雑に扱ってくる恋人、一緒にいると疲れる友達、倫理観のズレた家族…など、自分のためにならない、ためにならないどころか毒になっているのなら、とっとと離れるべき。
環境もそうだけど、周りの人によって多少なりとも自分の人生って変わるからね。ヤバい人は早めに切った方がいいよ」(30代・女性)
私たちが本当に充実した日々をおくるためには、何を「得るか」以上に何を「手放すか」が問われます。
エネルギーを奪う人間関係、無目的な習慣、そして自らを追い詰める思考、これらを見極め、手放す勇気を持つことが、真に意味ある時間と心の自由を取り戻す第一歩となるのではないでしょうか。
(取材・文/Sirabee 編集部・ 美佳)
提供元・Sirabee
【関連記事】
・サイゼリヤ、ミラノ風ドリアに”異変” 「こんな形だった?」ネットで驚きの声続出
・「お店に並んだチョコ」のはずなのに… ある世代は別モノにしか見えないと話題
・アクシデント発生したスーパー、入り口を見ると… 全て解決する「ユルさ」があった
・30代女性の6割がバスタオルは毎回洗濯 「そんなに汚れない」との意見も
・注文通り真っ赤な商品を提供したマックが後悔 購入者に「ご連絡を」と呼び掛け