■「カッコよすぎる」と話題に
同標識にはご丁寧に英語表記も確認でき、どうやら「百姓一揆」は英語で「Peasant Uprising」と言うらしい。

(画像=『Sirabee』より引用)
インパクト満載な光景、および地名(?)は人々に多大なる衝撃を与え、Xユーザーからは「あまりにカッコよすぎる」「思わず二度見しました」「一揆やってんの? 行く行く!」「最近の一揆は、自転車に乗ってするのか…」など、驚きの声とツッコミが多数寄せられていた。
ポスト投稿主・いつきさんに発見時の様子を尋ねたところ、こちらの標識は岩手県遠野市の「早瀬川」沿いにて発見したものと判明。そこで今回は、遠野市役所に取材を打診することに。
その結果、「百姓一揆」に込められた意外すぎる過去が明らかになったのだ…。