「健康のためにランニングを始めたけれど、長く走れない」「すぐに膝や足首が痛くなって困る」

そう感じたことはありませんか?

そんな方におすすめの走り方があります。

それが「ジェフィング(Jeffing)」と呼ばれるランニング方法です。

これは「走る」と「歩く」を組み合わせたもので、ケガのリスクを大幅に減らしながら、初心者でも長距離を簡単に走れるようになることで注目されています。

では、ジェフィングはどのように誕生し、どんな効果が期待できるのでしょうか?

目次

  • 初心者でもできる「ジェフィング」のやり方とは?
  • ジェフィングのメリットとは?

初心者でもできる「ジェフィング」のやり方とは?

ジェフィングは1970年代、アメリカの元オリンピックランナーであり、コーチでもあったジェフ・ギャロウェイ(Jeff Galloway)氏によって考案されました。

当時ギャロウェイ氏は、初心者ランナーの指導を任されていましたが、通常のランニングだけでは多くの人が途中でケガや疲労によって離脱してしまう現実に直面していました。

そこで彼が着目したのが「走ること」と「歩くこと」を交互に繰り返すというシンプルながら革命的な方法でした。

そしてギャロウェイ氏が指導したグループでは、10週間のプログラムの末に全員が5kmまたは10kmのレースを完走するという成果をあげたのです。

この成功例は瞬く間に広まり、ジェフィングは持久力強化の効果がありながら、初心者でも実践できる安全なトレーニング法として確立されました。

画像
Credit:Generated by OpenAI’s DALL·E,ナゾロジー編集部

具体的な方法はとてもシンプルです。

最初は1~2分のランニングに対し、やや長めのウォーキング(4〜5分)を組み合わせ、合計で20分以上続けることを目安にします。

慣れてきたらランニングの時間を徐々に増やし、ウォーキングの時間を減らしていきます。