東大生がなぜ優秀だとされるのか、この答えは簡単であります。日本で最も優秀な人材が集まる大規模大学であり、万人が東大を日本のトップと考えているからです。

東京大学 jaimax/iStock

東大生のIQは120程度ではないかとされます。嘘か本当かどこまで客観的データがあるのかは知りませんが、驚きはありません。IQは90-110程度が標準、110-120が賢い、120以上が優秀で130を超えると非常に優秀でギフテッドも含まれます。仮に東大生のIQが120であるなら賢いと優秀の水準であり、多くの生徒には将来東大に入れる素地はあるとも言えます。

IQとは何か、これがまた抽象的なのです。計算式は簡単で、精神年齢÷実年齢x100です。実年齢は誰でもわかるので精神年齢の計算が全てということになります。これは多くの人が一度ぐらいは経験したことあるであろう知能指数試験で様々な種類の設問をどれだけ早くこたえられるかという結果です。私は確か田中ビネー方式だったと記憶していますが、その結果は知らされていません。では何のためにあの試験をしたのか、単に学校が当時のビッグデータを集めていただけなのか、今もってわかりません。

さて、IQでモノを語りたくないですが、東大入学において仮に一定レベルのIQが入学レベルに求められるとしても、大事なのはギフテッドも含め、青天井の才能の賢い学生が集まりやすい、それがポイントだと思うのです。もしも日本に東大を凌ぐ大学が出来れば東大の学生はレベル分散するとも言えます。

ただ、私は人生で成功するかどうかは東大に入るかどうかの問題ではないと考えています。結果として東大に入っただけで東大に入学するまでのプロセスがその人の才能開花と努力の癖をつけさせたのだと思います。

東大入試に合格するまでに多くの受験生は数々の模試や進学塾での激しい競争で揉まれています。私も高校受験の際、いわゆるスパルタ系進学塾で国立早慶向けである「KSKコース」に「塾内進級」して受講させて頂きました。生徒数は私が通った塾では10名ぐらいで日々、試験に次ぐ試験を通じて負けない試練を積ませます。その塾は都内10か所ぐらいあったのですが、中3の12月から2月の受験日まで全てのKSKクラスの生徒、約100名を渋谷の本校に集め、朝から晩まで学校に行かせず、正月も通しで猛特訓が行われたのです。つまり井の中の蛙にさせず、常に刺激を与え、集団をより大きくしながら試練を与えたわけです。