布団や洗濯物を天日干しすると、暖かく心地いい香りが漂ってくるでしょう。
よく「お日様の匂い」などと表現されますが、世間ではこれが「直射日光で死んだダニの匂いだ」という噂がまことしやかに広まっています。
しかし本当に「お日様の匂い」の正体はダニの死骸なのでしょうか?
有難いことに、デンマーク・コペンハーゲン大学(University of Copenhagen)が2020年の研究で、その答えを見つけてくれています。
この研究は2020年2月25日付で科学雑誌『Environmental Chemistry』に掲載されたものです。
目次
- 天日干しすると「香水の匂い成分」が発生
- やっぱり「ダニの死骸」じゃない!
この記事の動画解説はコチラ↓↓
天日干しすると「香水の匂い成分」が発生
研究主任で化学者のシルビア・プグリエーセ(Silvia Pugliese)氏は、幼少期に母親が天日干しした洗濯物の心地いい匂いが忘れられず、その正体を知りたいと考えて、この研究を始めたと話します。
実験ではまず、IKEAの綿製タオルを用意し、匂いに影響を与える微生物や塩分を含まない純水で3回すすぎました。
そして同大の建物を借りて「暗い室内」「ベランダの日陰」「ベランダの直射日光の下」の3カ所に干します。

こうして乾かしたタオルを袋に入れて15時間密封し、タオルから放出された化学物質を採取。
比較として、何も入っていない空の袋や洗濯していないタオル、それからタオルを干した場所の空気も同様の手順で集め、ガスクロマトグラフィー質量分析で匂い成分を分析しました。
プグリエーセ氏によると、主観的には明らかに天日干ししたタオルで最も強く「お日様の匂い」を感じたといいます。