コーヒーには砂糖を入れますか?それとも塩を入れますか?

「コーヒーに塩を入れるなんてありえない!」と感じる人が多いでしょう。

しかし実は、一部の地域ではコーヒーに塩を入れるのは一般的であり、コーヒーの苦味を消すためにひとつまみの塩が効果的だと言われています。

これは事実なのでしょうか? 今回はその効果について解説します。

この効果は、1997年6月5日付の科学誌『Nature』に掲載されたアメリカのモネル化学感覚研究所の論文でも報告されています。

目次

  • 「コーヒーに塩を入れる」のは狂人的?それとも素晴らしいアイデア?

「コーヒーに塩を入れる」のは狂人的?それとも素晴らしいアイデア?

こんなツイートがアメリカで話題になったようです。

このツイートでは「ブラックコーヒーにほんのひとつまみの塩を入れると、苦味がほとんどなくなることを常識だと思っていたけど、先日同僚に奇妙な目で見られた」といった内容が書かれています。

リプ欄では彼の同僚と同じく、彼のコーヒーの飲み方をおかしいと感じている人が多いようです。

しかし、「コーヒーに塩を入れる」こと自体は、最近考案されたアレンジレシピというわけではありません。

コーヒーの原産地であるエチオピアに昔から存在する伝統的な嗜好だったのです。

エチオピアでは伝統的にコーヒーに塩が入れられてきた
エチオピアでは伝統的にコーヒーに塩が入れられてきた / Credit:Canva