5つ目は、「報酬を取り入れる」ことです。

たとえば、朝の散歩の後に特別なコーヒーを飲む、1週間運動を続けたらお気に入りの番組を観るなどです。

小さなご褒美でやる気を維持させることができます。

6つ目は、「朝に実行する」ことです。

習慣は朝に取り組む方が成功率が高い傾向にあります。

一般的に朝はモチベーションが高く、気が散ることも邪魔も少ないと考えられています。

7つ目は、「自分で選ぶ」ことです。

自ら選んだ行動は、他人から課されたものより継続しやすいことがわかっています。

8つ目は、「安定した状況で繰り返す」 ことです。

たとえば「毎日昼食後に散歩する」といった、同じ行動を同じタイミングで繰り返すことが、習慣化には非常に有効です。

このように習慣形成には根気と工夫が必要ですが、続ければそれはやがてあなたの“第二の本能”になります。

大型連休というチャンスを活かして、新しい自分にアップデートしてみてはいかがでしょうか?

8つのヒントが、きっと「自分を変える」ための役に立つはずです。

全ての画像を見る

参考文献

Forming new habits can take longer than you think. Here are 8 tips to help you stick with them
https://theconversation.com/forming-new-habits-can-take-longer-than-you-think-here-are-8-tips-to-help-you-stick-with-them-255118

元論文

Time to Form a Habit: A Systematic Review and Meta-Analysis of Health Behaviour Habit Formation and Its Determinants
https://doi.org/10.3390/healthcare12232488