生きた動物も使用せず、環境にも優しい持続的な方法として大いに注目されています。

その新素材開発にあたって選ばれたのが、なんと白亜紀の王者「ティラノサウルス・レックス(Tyrannosaurus rex)」でした。
研究者らは、Tレックスレザーについて「高級革製品に求められる自然な耐久性、修復性、触感を提供する」と述べています。
加えて、話題性という観点でもTレックス以上のアイコンはありません。
「恐竜の革で作られたバッグ」
このインパクトは、ブランド戦略としても抜群といえるでしょう。
では、ティラノサウルスの革をどうやって再現しようというのでしょうか?
ティラノサウルスの革はどう再現するのか?
プロジェクトチームは、2007年に発表された「Tレックスの化石から抽出されたコラーゲンの断片」に着目しています(Science, 2007)。
コラーゲンは脊椎動物の皮膚や骨に広く存在するタンパク質であり、レザーの繊維構造を構成する重要な素材です。
チームはまず、Tレックスのコラーゲンのアミノ酸配列を分析し、それをもとに遺伝子情報を推定することを計画しています。
その情報を「現存する最も近縁の生物」とされるニワトリのDNAと照合し、必要な遺伝子配列を人工的に合成。
これをバイオレザー用に設計された細胞株に導入し、Lab-Grown Leather社のプラットフォーム上で人工的な恐竜革へと育てていくというのが基本の流れです。
同社のElemental-X(エレメンタル・エックス)という製品ラインで生産されるこの革は、完全生分解性でありながら、高級レザーに求められる耐久性や修復性、触感を備えているといいます。
