
一部クラブを除き第13節までの日程を終えた2025明治安田J1リーグ。混戦模様のなか首位を走るのは、2016年のJ1リーグ優勝以来国内タイトルから遠ざかっている鹿島アントラーズだ。最後に優勝した2016シーズン以降も常に5位以内をキープ。過去1度もJ2への降格経験がない国内屈指の名門クラブは、今季こそタイトルをと、クラブOBでもあり川崎フロンターレで多くのタイトルを獲得してきた鬼木達氏を新指揮官に迎え新シーズンのスタートを切っていた。開幕戦こそ黒星となったものの、第2節からは4連勝を含む6戦無敗と好スタート。残念ながら第8節以降に3連敗と失速するも、直近の第11節~第13節で再び連勝し後れを取り戻した格好だ。
そんな鹿島が今季新たに迎えたのは指揮官だけではない。Jリーグ屈指のストライカーや期待の若手など、今冬は少数ながらも精鋭を新戦力として加えチームの強化を図っていた。ここでは、第13節までにリーグ戦で出場機会のあった今季の新加入選手についてその活躍度を5段階で評価していく。

FWレオ・セアラ
評価:★★★★★
今冬のJリーグ内移籍で、柏レイソルから浦和レッズへと加入したMFマテウス・サヴィオと並んで注目株だったのがFWレオ・セアラ。2021シーズンに横浜F・マリノスへと加入しJ1デビューを果たして以降、毎年安定的に二桁得点をマーク。昨季は21ゴールを挙げ、得点王まであと一歩と迫った頼れるストライカーだ。
鹿島加入後は絶対的なエースであるFW鈴木優磨とともに攻撃を牽引し、ホーム開幕戦となった第2節の東京ヴェルディ戦で今季初ゴールを含む2得点を挙げると、第5節の柏戦ではハットトリックを達成。現時点で8ゴールを挙げ、京都サンガのFWラファエル・エリアスと並び得点ランキング1位につけている。