ローマ教皇フランシスコは26日午後(現地時間)、バチカンから少し離れたサンタ・マリア・マッジューレ教会の墓地に葬られ、第266代のペテロの後継者に選出された教皇の12年の歩みに幕が閉じられた。

フランシスコ教皇(在位2013年3月13日~2025年4月21日)の葬儀ミサに集まった人々、2025年4月26日、バチカンニュースから
初の南米出身でイエズス会に所属していたフランシスコ教皇には就任直後から従来の教皇には見られないサプライズがあった。コンクラーベで教皇に選出された時、ブエノスアイレス大司教のホルへ・マリオ・ベルゴリオ枢機卿は一つだけ条件を出した。教皇名にフランシスコを使っていいのならば教皇任命を受諾したいというものだった。
歴代の教皇名にはフランシスコ名はない。フランシスコ教皇は清貧の聖人と呼ばれたアッシジのフランチェスコを愛していた。教皇になるのならばその名前を名乗りたいという願いがあった。そしてベルゴリオ枢機卿はフランシスコ教皇となった。正式にはフランシスコ1世だ。ひょっとしたら、将来、2世、3世のフランシスコ教皇が誕生するかもしれない。
フランシスコ教皇の過去12年間の歩みについてこのコラム欄で既に書いたので、復活祭が終わった直後の聖月曜日(4月21日)の早朝に亡くなった教皇の前日の歩みを少し振り返りたい。
フランシスコ教皇はサン・ピエトロ広場で行われた復活祭のミサは代理人をたて、自らは車椅子でサン・ピエトロ大聖堂のバルコニーに姿を見せると、広場に集った約3万5000人の信者たちから暖かい拍手で迎えられた。教皇は「復活祭おめでとう」と皆に挨拶し、記念ミサ後、サン・ピエトロ大聖堂のロッジアから「ウルビ・エト・オルビ」の祝福の言葉を述べた。イースターのメッセージはディエゴ・ラヴェッリ儀式長が代読した。その後、フランシスコ教皇はオープンカーに乗ってサン・ピエトロ広場を通り、信者たちの歓声に応えている。フランシスコ教皇はキリスト教会の最大の祝日の復活祭を自身の体力が続く限り行った直後、亡くなった。