【悲報】金利上昇で、競売物件15年ぶりに増加
ついに金利上昇で無理なローンを組んだ人たちの破綻の連差がはじまりそう。いままでマンション買えなかった人は、やっと中古でマンション買えるかも。 pic.twitter.com/9zFKvcbJPO
— お侍さん (@ZanEngineer) April 22, 2025
特に東京では子育て世帯の生活コストが非常に高く、世帯年収2000万円でも「全然足りない」という声も珍しくありません。
底辺層から「年収1200万はベンツ乗ってタワマン住んで毎週外食寿司食ってるんだろ?」と言われますが、底辺と老人に仕送りする税と社会保障が高すぎ&東京の不動産高すぎなので、年収2000万あっても車は持ってないし、築30年超のボロマンション住まいだし、寿司なんて長らく食べていません。
— ゆな先生 (@JapanTank) January 10, 2025
東京の子持ち世帯はとにかく生活レベルが狂ってので世帯年収2000万あっても足りない!みたいになってるけど、大阪の子持ち世帯の世帯年収で一番多いのは500-599万円なんだよな。東京の子持ち世帯、一体何にそんな金使ってるの?毎日ロイホとか通ってる? pic.twitter.com/Tfuw0DeRtf
— ポンデべッキオ (@pondebekkio) April 22, 2025
その背景には、重い税負担と社会保障負担、不動産価格の高騰があり、年収の高い層でも豊かさを実感できない現実がありますが、一方で、身の丈に合った支出計画が立てられなくなっているのかもしれません。
しかし、中学受験は厳しい戦いである。少なくとも300万円の塾代をつっこみ、親子ともども多大な時間を費やす。そして、「勝った」といえるのは、おおむね参加者の2割程度だ。金、時間、子供の自信。すべてを失うリスクを背負って参加するゲームだ。BeCrWTBbJU
— Kazuki Fujisawa (@kazu_fujisawa) June 20, 2017