■穴の内部での救助活動を終了
翌29日にはトラックの荷台が取り出されたが、交差点の北側で新たな陥没が発生。作業は一時中断された。
その後も救助活動が続けられたが、陥没が広がり、穴は直径40メートルを超える大きな穴に。それまで目視で確認できていた運転手が確認できなくなった。
2月には、陥没穴に入るスロープの工事が完成したが、内部の水位の上昇やスロープ崩壊の危険性があったため、同9日に穴の内部での救助活動を終了することが発表された。
翌29日にはトラックの荷台が取り出されたが、交差点の北側で新たな陥没が発生。作業は一時中断された。
その後も救助活動が続けられたが、陥没が広がり、穴は直径40メートルを超える大きな穴に。それまで目視で確認できていた運転手が確認できなくなった。
2月には、陥没穴に入るスロープの工事が完成したが、内部の水位の上昇やスロープ崩壊の危険性があったため、同9日に穴の内部での救助活動を終了することが発表された。