全国の空き家数900万戸 30年から倍増M2ZUx
2038年には3軒に1軒が空き家になり、所有者不明土地は2040年に北海道本島の面積に迫るという推計も。令和時代の相続空き家の対応法を探ります。 pic.twitter.com/CA7vvBtZKB
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) April 10, 2025
1/11朝日「行政サービス迫られる取捨選択」新年から人口減をテーマに「はちがけ社会」の連載。2040年には「市民の生活に欠かせない道路の補修や警察・消防署の維持、病院の救急対応などが困難になるかもしれない」。早晩、こういう社会になることを覚悟しなといけないようです。
— 橘 玲 (@ak_tch) January 11, 2024
現状ではエネルギー政策の混乱が見られますが、2040年にはエネルギー問題も完全に決着がついているかもしれません。
【本日読まれた記事・第1位】室中 善博:80万トンともいわれる廃棄ソーラーパネルの2040年問題XeAX26q
2040年に予測される80万トンもの廃棄ソーラーパネル問題について論じています。廃棄処理の方法や環境への影響が議論され、リサイクルの必要性とその技術的課題を強調している。
— アゴラ (@agora_japan) May 23, 2024
一方で、日本は解雇規制の弊害で、時給の「平均」よりも正規/非正規の格差のほうがはるかに大きな問題です。こちらの問題には政治も行政も頬かむりです。
“2040年に時給5366円の見込み”にも驚いたけど、現時点その”2分の1″の時給2600円もあるんだ? 時給800円でアルバイトしていた身としてはビックリです!
> 名目賃金は年3.3%増え、1時間当たりでは現在の2倍近い5366円に伸びる