経済産業省は2040年に向けた産業構造のビジョンを発表し、官民で現在の約2倍の200兆円の設備投資を目指すとしました。200兆円の国内設備投資を前提とした場合、名目GDPは現在の1.6倍、約980兆円に拡大し、名目賃金は年間3.3%のペースで上昇し、2040年には1時間あたり5,366円に達すると見込まれるそうです。

CHUNYIP WONG/iStock

名目賃金は1時間あたり5366円(現状の約1.9倍)となる見通しですが、実質賃金は28%伸びるとされています。

重点分野としては、省力化やデジタル化(DX)が挙げられており、これにより生産性の向上と賃金の増加を目指しています。特に観光、医療、小売などのサービス業において賃金上昇が期待され、個人消費を下支えするとされています。

また、これは名目値の試算であるため、実現しても物価も同様に上昇する可能性があり、お米やジュースの価格が大幅に上がることが想定されます。そのため、インフレへの備えが必要になってきます。